May
12
EventStormingワークショップ 〜かつてない図書館をモデリングしてみよう〜
Organizing : 株式会社セプテーニ・オリジナル/TIS株式会社
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
開催目的
EventStormingの概念ややり方を一緒に学ぶことを目的とした勉強会です。
参加者が自身の開発現場で実践できることを目指します。
※初心者歓迎!!有識者がレクチャするのではなく、初心者が一緒に学ぶスタイルです。
EventStormingとは
EventStorming is a flexible workshop format for collaborative exploration of complex business domains.
EventStormingは複雑なビジネスドメインを共同で探索するための柔軟なワークショップのやり方です。
※EventStorming( https://www.eventstorming.com/ ) より
開催概要
- 「Introducing EventStorming」の読書会のスピンアウト企画として当書籍で紹介されているEventStormingのワークショップを体験する会を実施します。
- 「Design Level EventStorming」「Value-Driven EventStorming」「UX-Driven EventStorming」...などなど、様々なイベントストーミングが紹介されていますが、今回は「Big Picture EventStorming」(大局的なイベントストーミング)を実践します。
- テーマは「かつてない図書館を創設する」とし、かつてない図書館とはどういうものか?「Big Picture EventStorming」を使って参加者全員で議論し、壁いっぱいの1つの絵にまとめます。
- 進行役は読書会メンバーが実施し、ワークショップへはどなたでも参加できます。
- メンバーが読書会の中で解釈したやり方で進めますので、著者の意図と異なる可能性が場合があることをご了承ください。
- はじめての企画のため、試行錯誤しつつ進めていきますことをご了承ください。
場所は株式会社セプテーニ・オリジナルです。 「住友不動産新宿グランドタワー」に到着したら、真ん中あたりのでっかいエレベーターで30Fまでお越しください。 エレベーターを降りて向かって左にある27F行きエレベーター前にQRコード付きの立看板を設置しています。 セキュリティゲートがあり入れませんので、QRコードを読み込んでもらえると迎えに行きます。(開始10分前くらいだと人が立っているかも)
進め方
※「Introducing EventStorming」 の4章「Running a Big Picture Workshop」に紹介されている通り以下の流れで進めます。
- キックオフ
- カオス探索
- タイムライン強化
- 人々とシステム
- ウォークスルー
- 逆向ナラティブ
- お金を追加
- 問題と機会
- 問題の選択
- クロージング
事前準備
- 特になし
- ※「Introducing EventStorming」 の4章「Running a Big Picture Workshop」を事前に読んでくるとイベントストーミングの理解がより深まるかもしれません、
会費
500〜1,000円(当日回収) ※ワークショップに使用する備品購入のため
想定参加者
- EventStormingに興味がある方
- 新しいモデリング手法を学んでみたい方
- EventStormingを体験してみたい方
用意していただくもの(任意)
今後の開催予定
- 読み終わるまで毎週水曜日(不定期に休み)に読書会を実施しています。